現在7カ月で12月に出産予定です。コロナウイルスの影響もあり、お仕事は妊娠初期からお休みをいただいています。
ベルタママリズムはドラッグストアなどの店舗で購入可能?市販状況や私の口コミなどをまとめてみた!
夫は自営業で在宅ワークなのもあり、家事も率先してやってくれています。私は23歳で実家から出たことがなく、やったことのない家事もありました。対する夫は大学生から一人暮らしをしている35歳で、生活スキルだけでなく、様々な面で長けていました。
ただ、自営業であることから社会との関わりが少ないことで社会的な一般常識などは私の方が長けていました。お互いが違いすぎることで違って当然という考えがある中で楽しく過ごしていました。妊娠が判った後も率先して家事をやってくれて私は幸せ者だなと思います。
ただ、私は食べづわりや眠りづわりであったことから、一般的な吐きづわりなどの体調の悪さが見られませんでした。そのことから、悪気はないと思いますが、「今日はずっと寝てたね」とか「あんまりつわりなくて、よかったね」と言われます。眠いのがつわりだし、たしかに苦しいつわりでないのに越したことはないけど、イラっとはしてしまいます。ドラマ等で「つわり=吐きづわり」を連想させているだなと思います。
つわりもいろんな種類があることをテレビなどのメディアで発信されたらいいなと思いました。特に働いている妊婦さんは大変だと思うので、少しでも周りが気遣えるような世の中になってほしいと思います。
また、自分自身が妊娠したことで大変さや苦しみを体感したので、男性や妊娠を経験したことのない女性には共感は難しいと思います。入社時などに妊婦で働く大変さや時短で働いているママさんを支えることの大切さを伝える講習会などがあればいいなと思っています。